特定非営利活動法人フードバンク福岡 10月, 2020 | 特定非営利活動法人フードバンク福岡
最新の投稿
- フードドライブにて、展示会に参加しました
- 特定非営利活動法人フ-ドバンク福岡第7回総会
- 県外から視察に来られました
- フ-ドドライブを開催いたしました。
- 西南学院大学ボランティアセンターより
- フ-ドバンク福岡シンポジウム開催いたしました。
カテゴリ
アーカイブ
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年6月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年5月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
2020年10月 の投稿一覧
フードドライブを開催します
10月31日より、順次下記場所にてフ―ドドライブを開催します。
ご家庭で眠っている、未使用の食品(未開封で賞味期限が一カ月以上あるもの、冷蔵冷凍不可)がございましたら、お持ちください。よろしくお願いします。
10月31日(土)10時~18時
イオンモール香椎浜店1階口福堂前 東区香椎浜3-12-1
10月31日(土) 10時~18時
イオンマリナタウン2階カルディ前 西区豊浜3-1-10
10月29日(木)~10月31日(土) 営業時間内
エフコープ自由ケ丘店 宗像市田久4-16-10
11月7日(土)8時30分~13時
冷泉公園 博多区上川端町冷泉公園内
11月8日(日) 10時~18時
ゆめタウン博多食品売り場入り口 東区東浜1-1-1
11月8日(日) 10時~18時
マ-クイズ福岡ももち 中央区地行浜2-2-1
11月10日(火)~17日(火) 営業時間内
エフコープ花畑店 南区花畑1-10-10
11月10日(火)~17日(火) 営業時間内
エフコープ那珂川店 那珂川市中原3-78
11月10日(火)~17日 (火)営業時間内
エフコープ新宮店 東区和白東5-11-25
11月10日(火)~17日(火) 営業時間内
エフコープ舞松原店 東区舞松原1-14-80
11月10日(火)~17日(火) 営業時間内
エフコープ久留米店 久留米市上津1-15-3
10月17日(土)~11月15日(日) 営業時間内
ブランチ下原まちスポ福岡東 東区下原4丁目2-1
11月23日(月) 未定
木の葉モ―ル橋本 西区橋本2丁目2-2
常設 営業時間内
臨海3Rステーション 東区箱崎ふ頭4丁目13番42号
常設 営業時間内
西部3Rステーション 西区今宿青木1043-2グリーンパ-ク西部内
常設 営業時間内
宗像市役所環境課 宗像市東郷1丁目1-1
赤い羽根 新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン フードバンク活動等応援助成のご報告
6月に採択が決定した、赤い羽根 新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン、フードバンク活動等応援助成。おかげさまでたくさんの活動をすることができました。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、雇止めや、休校措置に伴い職を辞すシングルマザーなど、食べ物を必要とする経済的困窮者が急増したことは、皆様ご存じですよね。フードバンク福岡では、行政の緊急支援や、シングルマザー、アルバイト先を失った大学生、自国へ帰れない外国人留学生等への食品支援拡大を、この助成金を活用して行うことができました。
特に大量の食品配布は、行政や大学、日本語学校などがあげられます。古賀市(5月14日,15日,17日)、福津市(4月30日、5月1日)への食品提供を行い、就学支援を受けている家庭(古賀市450世帯、福津市382世帯)への食品配布をしました。また、福岡県内の4大学あてに食品提供を行うとともに、留学生支援団体1団体、日本学校に通う留学生支援団体4団体へ支援を行うことができました。こうした大量支援は、約7トンにも上りました。
あらためて、地域にはたくさんの方の善意があること、その善意をこの助成金を使ってつないだり形にできたことは、何よりの大きな成果だったと感じています。